DIY音楽家、尾上祐一のNOTE
私の経歴、自作楽器について、ギターについて、音楽にまつわる事・・・・のNoteです。いずれもディープにNoteしています。
Noteのホームページはこちらです
DIY音楽家 尾上祐一の経歴 - 自作楽器、宅録、バンド、作曲
簡易プロフィールの後、写真、音源、そして映像と共に綴る、読んで・聴いて・観る私的音楽史を綴っています。人生を掛けたある意味ハードコアな変則ポップス、主に電気を使ったサウンド・アドベンチャーの数々をご覧になれます。ちょっと変わった音楽や音が好きなリスナーや、DIYな音楽クリエイターに楽しんでもらったりヒントになったりすれば嬉しい限りです。
[自作楽器]リボンコントローラー その詳細と演奏への応用
指で押した場所に応じて滑らかな音程変化の演奏が可能な電子楽器、リボンコントローラーをご紹介。尾上は、自作のものを長年にわたり演奏しており、その回路図、製作方法、部材を画像とともに詳細に記しています。また様々な形態による演奏動画も多数紹介しています。
[自作楽器]電気擦弦楽器・回擦胡
リボンコントローラーと並んで尾上が演奏活動に欠かせない、自ら開発した2弦のエレキ擦弦楽器で、「回転する円盤が弦を擦って音を出す胡弓のような楽器」、回擦胡(かいさつこ)について、その概要と各部の詳細を豊富な写真とともに記しています。様々な形態での演奏動画も満載です。
フレットの間が異様にスキャロップ加工されたベトナムギター
ユニークな弦楽器の宝庫、ベトナム。そんな中の一つにベトナムでローカライズされたギターがある。一見普通のギターに見えるが、フレットとフレットの間が異様にスキャロップ加工された指板が特徴で、独特なピッチベンド、ビブラートを掛けて演奏する。楽器の紹介、本国における使われ方、このギターを使った私のオリジナル曲をご紹介しています。
尾上祐一 : ギター・アルバム
ベトナムギター、多重録音でエレキギターを中心にしたインスト合奏作、フィンガースタイル独奏、24平均律調弦ギター、そして盟友ドラマーのジョー山本氏とのデュオの"尾ジョー"・・・。演奏のみならずサウンドメイクの面でも様々なトライを聴くことができます。ブックマークの上ぜひ!
様々なオーディオ・エフェクトの楽曲使用例Spotify Play List
Fuzz、Tremolo,、Chorus、Flanger、Wah、Pitch Shifter、Vocoder、TalkBox、逆回転エフェクト等々・・・様々なオーディオ・エフェクトの楽曲使用例をSpotify Play Listとともに紹介。またそのエフェクトの原理、歴史的背景、リスト中の楽曲の特筆すべき点なども付記。音楽クリエイター、エフェクターマニア必見です。
刑事コロンボのテーマで使われている電子楽器は?
日本では"刑事コロンボのテーマ曲"として有名な、Henry Mancini orchestraの"The N.B.C. Mystery Movie Theme"。ここでピッチ・スライドを効かせた印象的なメロディを奏でる電子楽器の音は一体何によるものなのであろうか? その謎に迫ります。
昔あった4チャンネル・ステレオ・レコードを聴く
70年代前半に流行った4チャンネル・ステレオ(Quadraphonic)レコードでマトリクス方式の物について解説や盤を紹介しています。PCで5.1ch再生システムを組んでいる人向けの専用アプリによる再生方法も記しています。
擬似ステレオ(Mono to Stereo)の昔と今
元々モノラルの録音だったものを音響処理してステレオにする擬似ステレオについて、60年代からある手法、そして最新のスペクトラル・エディットによる物まで紹介しています。
BCL短波ラジオ熱、再び
短波について私的な事柄と、安いラジオで効率よく聴くノウハウ、久々に聴いての所感をまとめてみました。短波ラジオを買ってみたがあまり電波が入らないという方にもおすすめです。40分以上に亘る短波ラジオの即興演奏mp3と共にご覧ください。
モールス信号が含まれている音楽
世の中でこれまでにリリースされた楽曲の中には、モールス信号が含まれているケースがある。明らかにそれとわかる形で入っている事もあれば、隠れメッセージ的に楽曲演奏に忍び込ませて入っている事もある。モールス信号が含まれている楽曲11曲についてnoteしてみました。
少年〜青年期インパクトを受けた10枚のレコード
Facebookでバトンが回ってきたので応じたのをここにまとめました。強烈なインパクトを受けたという意味も汲んで少年〜青年期(1990年より前)に於いてのセレクションにします。また同じアーティストで何作もインパクトを受けた例も幾らでもあるので多少そのアルバム以外の事も書いています。
私のルーツの1つ、フォークギター教則レコード3枚組と再会
70年代末期、小学4年の時、ワーナーパイオニアの事務所で掃除係で働いていた叔父さんから貰ったLet's Play the Folk Guitar 3枚組教則レコード。僕が意識して楽器を始めるきっかけになったレコードについてのノートです。